パンダイラスト 変形性腰椎症

祥泉針灸整骨院トップへ
祥泉針灸整骨院トップへ

診療時間と料金のページへ
所在地と地図へ
施設内紹介へ
スタッフ紹介へ
治療の流れへ
当院の特徴へ


頭痛の治療へ
肩こりの原因へ
マウス症候群へ
テニス肘へ
スポーツ障害へ
腰痛と坐骨神経へ
骨盤のゆがみへ
頚性神経筋症候群へ

うつ病とパニック障害へ
花粉症の治療へ


鍼の解説へ
舌診についてへ
リンク集へ

スタッフ募集へ

お問い合わせメール起動
〜千葉県〜

新鎌ヶ谷院のページへ

1、はじめに

 年令を重ねるうちに、次第に骨は変形してきます。これは老化現象。しかし、腰痛や、足の痺れがでるのは、変形だけが原因ではありません。今の腰痛が、老化だからと諦めている方、諦めずに、症状の改善を目指しましょう。もちろん、腰椎の変形は、高齢者だけではありません。若い時に、ラグビー、重量挙げなどの、激しいスポーツや、土木作業、配達などの力仕事を一生懸命やった方は、だいぶ腰に負担をかけているので、骨が人より早く変形します。


2、症状

 中高年での、ギックリ腰、慢性的な腰の痛み、重だるさの繰り返し。足の痺れや、だるさがみられる人もいます。レントゲン撮影により、腰椎にトゲ状や、くちびる状の変形が見られます。

 ただ、60歳以上になると、大部分の方に変形はあります。変形している部分が、腰椎からでている坐骨神経に触れていると、触れている側の足に痺れや、だるさなどの、不快感がでるのです。変形があるだけでは、痛みません。



3、病態と対処法

 変形性腰椎症は、加齢などによって、引き起こされた、脊柱とその周囲の病変を、一括したものです。つまり、腰の変形、椎間板の退化、腰周辺の血行障害、筋肉の疲労などが、重なり合って発症する、複合障害です。

 骨の変形はもとに戻りませんが、治療により、腰椎周辺の血液循環を改善し、筋肉のしこりをほぐし、更に、ストレッチなどをすることにによって、腰の可動域が広がれば、圧迫されていた神経、血管などの症状が改善し、痛みと痺れなどの症状も取れます。

 ただし、症状が改善されても、この病気の原因は、加齢によるものですので、「完全に治った」と思わず、定期的な治療(手入れ)と、適切な運動による、筋力強化が必要です。















ホームへ