パンダイラスト 治療内容のご案内

祥泉針灸整骨院トップへ
祥泉針灸整骨院トップへ

診療時間と料金のページへ
所在地と地図へ
施設内紹介へ
スタッフ紹介へ
治療の流れへ
当院の特徴へ



頭痛の治療へ
肩こりの原因へ
マウス症候群へ
テニス肘へ
スポーツ障害へ
腰痛と坐骨神経へ
骨盤のゆがみへ
頚性神経筋症候群へ

うつ病とパニック障害へ
花粉症の治療へ



事故後の治療Q&Aへ

棒体操へ

鍼の解説へ
舌診についてへ
健康グッズ紹介へ
リンク集へ

スタッフ募集へ

お問い合わせメール起動
〜千葉県〜

新鎌ヶ谷院のページへ
受付時間
外国語への対応
治療費
施術内容
祥和診療所に来院されていた方へ


受 付 時 間
午前10時〜午後12時30分 × ×
午後2時〜午後8時 × ×
 土曜日は午後6時まで

当院は、予約優先性に変更しました。


初診の方は、ご予約をお願いします。

予約なしでも施術可能ですが、状況によって少々お待ちいただくことがあります

電話番号 03-3444-9858
メールで連絡はこちら → メールイラスト
LINEでも連絡可能です。 友だち追加


- 受付時間 -


平日:午前10時〜午後12時30分 午後2時〜午後8時

土曜:午前10時〜午後12時30分 午後2時〜
午後6時

- 休診日 -

木曜 日曜 祝祭日




2023年 9月 2023年 10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

が、休診日

トップへ戻る



〜外国語への対応〜

問診から治療まで「中国語(北京語)」で応対できます。
 ※下記時間帯は、予告なく変更になる場合があります。予めご連絡ください。

受 付 時 間
午前10時〜午後12時30分 × × × × × × ×
午後2時半〜午後8時 × × × × ×
△ 土曜日は午後6時まで

トップへ戻る



*** 治療費 ***
国民健康保険などの各種保険、自賠責、労災、適応
来院時に保険証を持参ください


〜主な治療費用〜

他にも様々な治療があるので、スタッフにお問い合わせ下さい。
鍼治療@:
 上半身(首、肩、肘など)
 下半身(腰、股関節、膝、足など)
               のどちらか半身
2100円(1割負担)
2300円(2割負担)
2500円(3割負担)
鍼治療A:
 上半身と下半身、両方の治療
2800円(1割負担)
3100円(2割負担)
3400円(3割負担)
SSP治療:
(Silver Spike Pointと呼ばれる特殊な金属電極を用いた経皮的ツボ電気刺激法)
200円(1割負担)
400円(2割負担)
600円(3割負担)
※初診時に初診料として、+200〜400円
置き鍼:皮内鍼、パイオネックス、ピーフリー
    マグレインファイブ
1個  100円
テーピング固定:通常2〜4枚使用 1枚  100円
耳鍼マグレイン貼付) 1回  300円
超音波治療 1回  100円
メディセル筋膜療法 1部位  500円
施術証明書(各種証明書作成費) 2000円
〜 治 療 費 の 目 安 〜
治療費(鍼撃含む)
 ※治療部位数や保険割合により変動※ 
初診時: 
    2500円〜4500円
次回以降: 
    2300円〜4000円
 
  例:国民健康保険(3割負担)の方が、ぎっくり腰で来院された場合
    (個々の治療内容により多少変動しますが、参考にして下さい)

    初  診 日: 問診検査+鍼治療+テーピング+筋膜療法 = 3800円
     2回目以降 : 症状確認+鍼治療+テーピング +筋膜療法= 3200円
           症状確認+鍼治療のみの場合は= 2500円


〜 自費治療費用 〜

(必要に応じて置き鍼、固定、耳鍼した場合も追加料金なし)

下記料金には「メディセル」利用費500円が含まれます。
初診料 : 1000円
上半身(首や肩、背中など)、又は、下半身(腰、股関節、膝など)のどちらか半身を治療 4500円
上半身、下半身、両方を治療 5000円
背中側も、お腹側も、身体全体を治療 7500円

 ※ 健康保険での治療を希望しない方も、上記自費治療費です。



〜当日、保険証を持ってくることを忘れた方〜

 当日、保険証を忘れてきてしまった方でも、後日清算といった形で健康保険での治療を受けることができます。
 当日は、4000円の預かり金をいただきます。
 後日来院時に、健康保険証を持参していただき、当日分とその日の治療費を清算致します。
 ぎっくり腰や、打撲、捻挫など、急に治療を受ける必要が生じた時に、健康保険証を持っていなくとも、健康保険での治療を受けることができます。

 また、外国からの旅行者、海外に居住されている方など、様々な事情で、健康保険証をお持ちでない方も、保険を使わない自費治療メニューもあります。

トップへ戻る



***** 施術内容 *****

鍼治療

メディセル筋膜療法

各種電気治療

理学療法

運動療法
(トレーニング療法)


看護師御辞儀
*** 当院が使用する鍼は、ディスポ鍼(使い捨て)です ***


< 鍼治療は、整形的な疾患(肩こり、腰痛など)のみならず、内科的、婦人科的な疾患の治療など様々な症状に、効果があります。
 東洋医学は、様々な角度から不調の原因を探します。
 一見関係なさそうな症状も治療の参考になるので、御自身が感じている体の不調を気軽に御相談ください。
〜 主な来院疾患名 〜

整形関係
 骨折 脱臼 捻挫 打撲 スポーツ障害 神経痛 

 肩こり 五十肩 むちうち症 テニス(ゴルフ)肘

 寝違え 腱鞘炎 マウス症候群 肋間神経痛

 腰痛 仙腸関節症 膝痛 手足のしびれ など


その他
 頭痛 目の疲れ 花粉症 鼻炎 胃痛 逆流性食道炎 便秘 下痢

 耳鳴 難聴 めまい 生理痛 生理不順 冷え症 更年期障害

 うつ パニック障害 慢性疲労 不眠 頚性神経筋症候群 

 自律神経失調症 喘息 皮膚炎 線維性筋痛症 関節リウマチ 

 病院で病名、病因を診断されなかった不調 など



トップへ戻る


「祥和診療所」に来院されていた方へ

 2005年(平成17年)より、「祥和診療所」は、「祥泉針灸整骨院」に変わりました。
 診療所(病院)から整骨院になり、鍼治療などの基本的な治療法はかわりませんが、医療用漢方薬などの医療用の処方はしておりません。


メール送信

トップへ戻る

ホームへ