パンダイラスト
  マウス症候群タイトル 
(頸肩腕障害、肩鎖関節障害)
祥泉針灸整骨院トップへ
祥泉針灸整骨院トップへ

診療時間と料金のページへ
所在地と地図へ
施設内紹介へ
スタッフ紹介へ
治療の流れへ
当院の特徴へ



頭痛の治療へ
肩こりの原因へ
マウス症候群へ
テニス肘へ
スポーツ障害へ
腰痛と坐骨神経へ
骨盤のゆがみへ
頚性神経筋症候群へ

うつ病とパニック障害へ
花粉症の治療へ


鍼の解説へ
舌診についてへ
リンク集へ

スタッフ募集へ

お問い合わせメール起動
〜千葉県〜

新鎌ヶ谷院のページへ


 多くの業務がパソコンで行われることが多い社会になり、パソコン作業に関連して生じる障害が問題なっています。

〜 目次 〜
 主な症状の特徴
 「マウス症候群」の発生原因を突き止めよう 
 主な症状の特徴

 パソコンを長時間使う人に「マウス症候群」が広がっています。マウスを長時間使用することによる不自然な姿勢が、体調不良を生むことをいい、患者は急増中です。
 
マウス症候群は「マウス腱鞘(けんしょう)炎とも呼ばれています。マウスの長時間使用による一番大きな弊害は、右手が不自然に固定されて、ほとんど動かないことです。肘が浮いて、右肩が前に出た状態は、首肩に対してかなりの負担がかかり、腕全体の血行を悪くし、しびれや違和感を生じるようになります。
 また、この様な悪い姿勢を続けることで、体全体的なバランスが悪くなり、背骨にダメージを与えます。その結果、歪みやずれを生じ、背中や頚に痛みや不快感を生じます。

 主な症状の特徴
1、 手首が、仕事の時間経過に伴い痛くなり、動かなくなる。
(腱鞘炎になることもある) 
2、 肩及び腕全体が重く、痛む、又は痺れる。(胸郭出口圧迫)
3、 肩こりがひどく背中が痛い、偏頭痛を伴う。
4、 指先のシビレ、握力の低下(箸も使いにくくなる)
5、 肘の痛み、テニスエルボーに似た症状。


「マウス症候群」の発生原因を突き止めよう

 マウス症候群患者の8割以上が、肩鎖関節と関連があります。
正常肩鎖関節イメージ 肩鎖関節のずれイメージ
正常な肩鎖関節 肩鎖関節がずれた状態

 
肩鎖関節障害は、肩を酷使する職業の人やスポーツマンに多く認められますが、臨床では、脊椎の構造的な変化により誘発されている例も数多くみられます。
 肩鎖関節は、皮ふの直下にあり、表面には筋肉が少なく、上肢全体の重さを、鎖骨を通して脊椎にぶら下げいる状態です。
 その為、軽微な外傷や外力ストレスでも関節のじん帯が伸びやすく、時間が経つにつれ関節がずれてしまい、炎症を起します。
 このような状態で、長時間PCへの入力などで肩を酷使すると、首と鎖骨上の筋肉が硬くなります。周囲の神経や血管が圧迫され、
首肩の痛み、腕の痛み、背中の痛み、頭痛、肩凝り、しびれ、冷感など様々症状が発症してきます。(胸郭出口症候群に似た症状)
 更に、腕の神経は、周囲の交感神経と密に複雑なネットワークを構築しているので、自律神経様症状を訴えることも多くみられます。
 20〜30代に圧倒的多く、男女問わず、なで肩の人で、首肩周辺の筋肉不足の方によくみられます。
 スポーツをよくやる方では、過去にテニスやラグビー、スキー、スノボーなど、激しい運動暦があり、筋肉はあるが、柔軟性のない方に多くみられます。

首周囲の解剖図 血管圧迫の画像
頚(くび)周囲の解剖 矢印の所は血管が圧迫されている

肩鎖関節障害のチェック

1) 肩を上や背中に回すと痛みを感じたり、クリクリ音がする。
2) 鎖骨内側真上の窪み(欠盆穴)を押すと痛み、違和感、腕のだるさ、痺れなどを感じる
3) 肩甲骨間の痛み、悪い側を下にして寝ると痛みが強くなる

 マウス症候群は、多くの原因からなる障害の総称で、その発生原因を特定し、適切な手段を選ばなければ、効果的な治療はできません。
 現代医学でもよく見落とされている仙腸関節症
肩鎖関節障害にも、経験から、いずれも経年変化の障害で、痛みが起きた時期と原因が特定できれば、治療によって驚くほどの改善を示します。
 改善したら、そのよい状態を維持するため、ストレッチなどの自己管理と、定期的な治療とチエックが重要になります。




ホームへ